| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 体育心理学実験 | ||
| 時間割番号 | 163216 | ||
| 担当教員名 | 遠藤 俊郎 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・月・II | 単位数 | 1 |
| <対象学生> | |||
| 3年生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 実験方法、手順、実験変数の統制、実験計画法等の実験に関する理論について学習する。また、体育心理学で学習した心理的諸問題に関連して実際に実験を行い、理論の検証を試みる。結果に関しては、統計法を用いて整理し、レポートとしてまとめる。さらに、プレゼンテーションの実習を行う。 | |||
| <授業の方法> | |||
|
実験の理論に関しては講義形式を取るが、その後は実験課題に関して班別に実験を行い結果を整理・分析する。実験に関するレポートを提出するとと共にプそれに関したレゼンテーションを行う。 なお、適宜講義資料,スライド,OHP等を利用する。 |
|||
| <成績評価の方法> | |||
| 出席状況、確認テスト、提出物、プレゼンテーション、等から総合的に評価する。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| (未登録) | |||
| <テキスト> | |||
| (未登録) | |||
| <参考書> | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
1.体育心理学実験とは1 2.体育心理学実験とは2 3.体育心理学実験とは3 4.体育心理学実験とは4 5.体育心理学実験とは5 6.体育心理学実験の実際1 7.体育心理学実験の実際2 8.体育心理学実験の実際3 9.体育心理学実験の実際4 10.体育心理学実験の実際5 11.体育心理学実験をまとめる1 12.体育心理学実験をまとめる2 13. 体育心理学実験をまとめる3 14. 実験結果の発表1 15. 実験結果の発表2 |
|||