| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 美術理論 | ||
| 時間割番号 | 163081 | ||
| 担当教員名 | 平野 千枝子 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・火・IV | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 1,2年生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 美と芸術について考える「美学」の成立と、現代における美学の課題を学び、自分たちの問題として捉えることを目的とする。テキストでとりあげられている問題を吟味する。 | |||
| <授業の方法> | |||
| テキストの講読、レポート、ディスカッション。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 出席、授業内レポート、学期末レポート。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 毎回、テキストの指定箇所を読んだ上で授業に参加すること。 | |||
| <テキスト> | |||
| <参考書> | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
テキストの内容に応じてレポートを作成し、これをもとにディスカッションする。 (テキストの内容) 第一章 美学とは何だったのか 第二章 センスの話 第三章 カタカナの美学 第四章 コピーの藝術 第五章 生のなかの芸術 第六章 全身を耳にする 第七章 しなやかな応答 第八章 お好きなのはモーツァルトですか? 第九章 近未来の美学 |
|||