| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 彫塑II | ||
| 時間割番号 | 163022 | ||
| 担当教員名 | 佐多 透 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・月・III | 単位数 | 1 |
| <対象学生> | |||
| (指定なし) | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 彫塑Iで習得した立体表現の基本的な構成要素について理解を深め、より高度な立体表現の造形力を養う。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 人体モデルを使い、デッサンをもとに心棒を作り、粘土を付けて成形していく。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| デッサンおよび制作過程と作品などを総合的に評価する | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 土の粘土を使用するので汚れてもよい、また、活動しやすい服装および靴で参加すること。 | |||
| <テキスト> | |||
| <参考書> | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
1.ガイダンス 2.塑像制作のスライドの鑑賞 3.デッサン(継続) 4.デッサン 5.心棒作り 6.塑像制作(継続) 7.塑像制作(継続) 8.塑像制作(継続) 9.塑像制作(継続) 10.塑像制作(継続) 11. 塑像制作(完成) 12. 石膏型取り(雌型) 13. 石膏型入れ(雄型) 14. 石膏割り出し 15. 石膏像修正(完成) |
|||