| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 物質科学 | ||
| 時間割番号 | 162610 | ||
| 担当教員名 | 川村 隆明 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・水・II | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 3年生または4年生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
|
物質の示す、熱的・電磁気的、光学的性質等を理解することを目的とする。 1.元素から結晶へ、2.結晶構造とものの性質、3.結合とバンドという考え方、4.金属、半導体、誘電体の基本的性質、5.バンドの見方で物性を理解する という構成で話を進める。 |
|||
| <授業の方法> | |||
| 講義 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| レポートと出席 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 量子の数理I,IIを学習していることが望ましい。 | |||
| <テキスト> | |||
| <参考書> | |||
| (未登録) | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
1)物質とは 2)物質を構成する原子、分子 3)結晶の性質、構造 4)結晶の結合様式 5)結晶内電子の性質 6)バンドという見方 7)バンドで電気的性質、光学的性質を理解する |
|||