| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 地域社会論応用演習 | ||
| 時間割番号 | 162256 C | ||
| 担当教員名 | 藤原 真史 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・木・III | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| (指定なし) | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 地域社会論基礎演習の成果を踏まえ、受講生が自らの研究テーマに関して的確な資料収集・分析を進めていけるよう指導する。受講生の研究報告とそれに対する討論を通じて相互の理解を深め、かつ論理的に考え議論する能力の育成を目指す。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 演習形式で行う。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 平常点(出席、報告内容、討論への参加など授業への貢献度等)により評価する。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
|
行政学、地方自治論に関する分野は、時事的な論点に対する問題意識が重要となります。日頃から新聞報道などに関心を寄せて、自身の見解を持つようにしてください。 【オフィスアワーについて】 前期授業・試験期間中は木曜日5時限に研究室(K-313)で実施する予定です。 |
|||
| <テキスト> | |||
| <参考書> | |||
| <授業計画の概要> | |||
| 地域社会論基礎演習の成果を勘案しつつ、開講時に指示する。 | |||