| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 法律学概説(国際法を含む。) | ||
| 時間割番号 | 162240 | ||
| 担当教員名 | 池田 実 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・水・IV | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| (指定なし) | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 家庭生活、社会生活、政治参加、経済活動など、私たちの日常が「法」とどのようにかかわり、規制されているかをさまざまな具体例を通して考察し、それが最終的に日本国憲法に定めるどのような諸原理・精神に結びついているかを明らかにします。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 講義形式で行います。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 出席、レポートおよび学期末試験により、総合的に評価します。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| この授業では予習がいちばん重要です。指示に従って、毎回きちんと予習をしてください。 | |||
| <テキスト> | |||
| <参考書> | |||
|
|||
| <授業計画の概要> | |||
|
1. 授業案内・導入 2. 国家と法 3. 実定法ガイド 4. 裁判制度ガイド 5. 夫婦と法 6. 子どもと法 7. 自己決定権 8. プライバシーと法 9. 生命倫理と法 10. 社会保険と公的扶助 11. 介護と扶養 12. マルチメディアと法 13. 国際社会と法 14. 総括・補遺 15. 学期末試験 |
|||