| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 認知発達心理学演習 | ||
| 時間割番号 | 161074 | ||
| 担当教員名 | 進藤 聡彦 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・月・IV | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 発達教育コース3年次生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 教育心理学の諸研究で用いられている研究内容や方法を知り、卒業論文の作成に向けて意識をもつことを目標とする。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 各自が日本教育心理学会の発表論文集や教育心理学研究などの論文から関心をもった研究を選び、あたかも自分の研究であるかのように詳細を発表する。そして、その内容について受講者で検討していく。更に、各自に興味あるテーマについて研究計画を立ててもらい、その検討を行う。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 授業中に発表があった研究を参考にしながら、最終回に各自に研究計画を立ててもらい、それをレポートにまとめてもらう。そのレポート内容で評価を行う。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 卒論につながる授業なので、積極的な態度で参加してほしい。 | |||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
|
|||
| <授業計画の概要> | |||
|
1.先行研究の発表。 2.先行研究の検討と評価。 3.自らの研究計画の立案と検討。 |
|||