| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 認知心理学演習 | ||
| 時間割番号 | 161072 | ||
| 担当教員名 | 岡林 春雄 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・木・II | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 専門3年次生中心 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 人間の認知・認識のあり方を情報処理理論、スキーマ理論などを用いて論ずる。人間の認知には、記憶の働きが重要な役目を果たしており、その記憶のダイナミズムについてもあわせて検討する。この授業では、世界の最新の情報を取り入れるので、テキストは英文になる。 | |||
| <授業の方法> | |||
| ゼミ形式 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| (未登録) | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
|
厳しい専門の授業です。心して受講してください。 しかし、最後には楽しくなります。 |
|||
| <テキスト> | |||
| (未登録) | |||
| <参考書> | |||
| (未登録) | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
(A)専門知識のまとめ (B)卒論から実社会への応用を目指す |
|||