山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 社会科内容論
時間割番号 160512 B
担当教員名 大隅 清陽/尾藤 章雄/今  義博/三重野 卓/八束 厚生/山口 亮子
開講学期・曜日・時限 後期・水・I 単位数 2
<対象学生>
1~3年生
<授業の目的および概要>
社会科の教育内容を構成する6分野6名の教員が輪講を行い、社会科の教材研究、教育のあり方などについての諸問題を考察する。 各分野の概要は次のとおり(順不同)。
(地理学)小、中学校の学習指導要領をもとに、地理的な見方・考え方がどのように展開されているかを概観する。
(歴史学)義務教育で歴史を学ぶことの意味について考え、また、歴史を学ぶ意味を考えるための授業づくりについて、具体的な教材内容を例にとって考える。
(哲学)哲学的な問題を小中学生の日常生活の中で発見して、それを哲学的に考え、追究する能力を養う。
(社会学)コミュニティの概念、社会変動に伴うその変容について検討し、さらに、コミュニティにおける人びとの営みについて明らかにする。
(法学・政治学)政治・行政の法的仕組みを学び、どのように社会が動いているのか、また国民がその社会の一員として如何に生活していくのかについて考察する。
(経済学)私たちの日々の生活を経済学的な思考で分析するトゥールを検討し、自ら経済分野の教材を作成できる能力を養う。
<授業の方法>
6分野6名の教員による輪講形式。
<成績評価の方法>
各分野ごとに15点満点で評価し(評価方法については各教員が個別に指示する)、それに全体の出席点10点分を加えて100点満点とする。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
内容が多岐にわたり、また評価は6回分の積み重ねなので、受講に際しては、毎回の出席はもちろんのこと、学生の主体的な取り組みが要求される。
<テキスト>
  1. 必要に応じ各教員が指示する。
<参考書>
  1. 必要に応じ各教員が指示する。
<授業計画の概要>
初回をガイダンスにあて、2回目以降に講義を行う。具体的な授業日程については、ガイダンス時に指示する。