| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 中等数学科教育法II | ||
| 時間割番号 | 160343 | ||
| 担当教員名 | 吉川 行雄 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・水・II | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| (指定なし) | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 中等数学科教育に関するカリキュラム論、内容論、学習指導方法論について概説する。また、実際の授業実践や生徒の実態を想定し、具体的な内容についても取り上げていく。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 具体的な課題に取り組んだり,模擬授業の場面設定をしたりしながら、学校現場と一体化した展開をしていく。また、各自が独自の指導計画と指導細案の作成を目指す。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 課題への取り組み方,提出したレポートの内容などにより総合的に判断する。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 中東数学科教育法?との接続を大切にしたい。 | |||
| <テキスト> | |||
| (未登録) | |||
| <参考書> | |||
| <授業計画の概要> | |||
| (未登録) | |||