山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 初等生活科教育学 | ||
時間割番号 | 160302 A | ||
担当教員名 | 増茂 智子/永田 敬子 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・金・III | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
生活科教育の基本理念を修得していてほしい。したがって昨年度までの「生活科概説」を履修済みか今年度の「生活科内容論」を履修中であることが望ましい。 | |||
<授業の目的および概要> | |||
生活科の基本的特質を確認した上で、生活科教育の方法論的検討を行っていく。ここでは授業実践に向けた具体的な指導法、教材研究、生活科環境の探索等に取り組み、生活科教育のための実践力を培っていくことを目的とする。そのため、受講生には必ず1回は教壇に立ち教師役の疑似体験をしてもらう予定である。また附属小学校に出向いての観察授業(生活科授業参観)あるいは小学生との交流授業も予定している。 | |||
<授業の方法> | |||
前半の数回は生活科の意義と特質及び内容の確認を講義形式で行うが、その後は単元にそって、毎回教材研究からの提言もしくは模擬授業等、受講生による分担グループによる発表を中心に進めていく。 | |||
<成績評価の方法> | |||
2/3以上の出席が前提。特に発表時の出席必須。附属小での授業への出席重視。 教材研究からの提言もしくは模擬授業等発表への取り組み(50%)とレポート等提出(50%)等から総合的に評価する予定である。 |
|||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
受講生の主体性を重視。教師役として、また児童役としても授業への積極的な参加を期待している。なお、第1回目の授業時に発表分担のグループを決めるため、受講希望者は必ず出席してほしい。 | |||
<テキスト> | |||
|
|||
<参考書> | |||
<授業計画の概要> | |||
1、オリエンテーション 受講者の確認 分担グループ決め 2、生活科の特質 (目標、内容等の確認) 3、学習指導の実際(先行実践例、単元別実践例等からの検討) 4、学習指導計画の作成と実際 5、学習指導案の作成と検討 6、附属小学校での観察授業、交流授業 (レポート作成・提出へ) 7、教材研究からの提言もしくは模擬授業-分担グループでの発表-(8回程度を予定) 8、まとめ(これまでの振り返りと課題確認) (総括としてのレポート提出) *全15回の中で少なくとも1回は附属小学校教諭による授業を実施。さらに可能であれば学生(本授業の受講生)が主体となっての、小学生との交流授業の可能性も有る。いずれにしても積極的に参加してほしい。 *授業予定及び詳細については第1回目のオリエンテーション時に伝える予定。 なお受講生の反応を見ながら予定を変更する可能性有り。 |