山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 現代教職論
時間割番号 160001 A
担当教員名 榊原 禎宏
開講学期・曜日・時限 前期・月・IV 単位数 2
<対象学生>
関心があり積極的に参加しようと思う学生のみ受講可。
<授業の目的および概要>
教職に関する基礎的な知識や理解の定着を図る一方、教育や教職員についての多様な見方・捉え方を促すことで、受講者の持つ教職像を揺るがし再構成することを目的にする。概要は別欄のとおり。
<授業の方法>
講義、AV視聴、受講者間でのリフレクションと議論、ミニワークを柱にする。
<成績評価の方法>
出席ではなく参加することが評価を受ける前提となる。授業と授業の間に課されるミニワーク、授業中のグループワーク、レポートとコメント、確認問題および自己評価などを総合して評価する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
授業は授業者だけで成立しません。皆さんの興味・関心と表現が授業を活性化するのです。教職に対して興味がある、そもそもから考えてみたい、自分の教師との出会いについて振り返ってみたい、他の受講者の考えを聴いて話し合ってみたい、一緒に作業をしてみたいと思える場合のみ、履修申告をしてください。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 日本教師教育学会編, 教師をめざす, 学文社, ISBN:4762011665
  2. 今泉博、佐藤隆, 若い教師のステップアップ 教師力, 旬報社, ISBN:484510864X
  3. 木岡一明編, 学校の組織マネジメント能力の向上, 教育開発研究所, ISBN:4873809193
  4. 中島一憲, 教師のストレス総チェック, ぎょうせい, ISBN:4324061912
  5. 内田樹, 先生はえらい, 筑摩書房, ISBN:4480687025
<授業計画の概要>
以下、予定。
1.イントロダクション   
2.教育の学び入門   
3.教職のやりがいと困難  
4.教師の権威とは何か   
5.コミュニケーション
6.意思決定とメタ認知
7.「指導力不足」教員とは
8.教師の健康   
9.服務・規律−聖職像をめぐって
10.教職と学校職員
11.協働とマネジメント        
12.教育と笑い−教師のセンス
13.教職員の近未来
14.まとめ