山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 現代教育論 | ||
時間割番号 | 100301 B | ||
担当教員名 | 池田 充裕 | ||
開講学期・曜日・時限 | 後期・月・IV | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
全課程の学生、1~2年次生→※ただし「受講に際して・学生へのメッセージ」に留意してください。 | |||
<授業の目的および概要> | |||
[授業の目的]現代教育論」(後期)では、現在国内外で生じている教育動向やその課題について、具体的な資料に基づいて考えていきます。皆さんも“国立大学の法人化”、株式会社立学校”、“公立学校選択制”、“民間人出身者の校長登用”など、様々な新しい教育改革の動きを耳にしたことがあるかと思います。この授業では、戦後の国内外の教育の歴史を踏まえた上で、今日の教育改革に至ったその経緯や問題点を概説し、「教育とは何か」「学校は何のために存在するのか」という根本的な問いを深めていきたいと思います。 [到達目標]レポートと期末テストを課します。多角的に問題を捉える分析力、論理的で説得力のある論述、課題や問題点などを予想する思考力などを評価します。 |
|||
<授業の方法> | |||
・講義形式 ・ビデオやDVDなどを視聴、利用します。 ・下記のテキストのほか、関連資料を授業当日に配布します。 |
|||
<成績評価の方法> | |||
1.出席…50%程度。3分の1以上欠席した場合には、即「受講停止」となります。 2.レポート…50%程度。ミニ・レポート3回、期末レポート1回を予定しています。「A+(プラス)−A−A-(マイナス)−B-C-D」の6段階で評価します。 なお、レポートの執筆にあたって、文献やインターネットの情報を利用する場合には、必ず出典元(書籍名、URLなど)を明記しましょう。無断引用やネット情報の丸写しについては、評価対象外として厳しく対応します。「盗用=犯罪」であることを自覚しましょう。 |
|||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
※昨年度「現代教育論」(後期)を履修し「D」判定を受けた学生は、後期の受講を認めません。今年度は「現代教育論」(前期)を受講してください。 | |||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
<授業計画の概要> | |||
1.戦後日本教育史−学習指導要領の変遷 2.〈生きる力〉の育成とその課題 3.「総合的な学習の時間」の現状と課題 4.〈学力低下〉への取り組み 5.もう学校は要らない−ホーム・スクール運動 6.自分の学校は自分で作る−チャーター・スクールと日本の動向 7.行きたい学校は自分で選ぶ−公立小中学校の自由選択 8.問われる学校長の役割−民間人校長の登場 9.大学淘汰の時代−評価される大学・教員 10.多文化社会の教育(1)−シンガポールの教育 11.多文化社会の教育(2)−差別・偏見に立ち向かうための教育 12.多文化社会の教育(3)−アメリカ教育史 13.多文化社会の教育(4)−オーストラリア教育史 14.多文化社会の教育(5)−多文化社会ニッポンの教育 15.(期末テスト) |