山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 【ゼ】科学論文を英語で読めるようになろう(本年度非開講)
時間割番号 054106S
担当教員名 久保田 健夫
開講学期・曜日・時限 後期・水・VI 単位数 2
<対象学生>
全学部1年次生
<授業の目的および概要>
科学論文は英語で書かれることが多く、研究者をめざすには、自分の専攻する分野の論文をたくさん読むことが必要です.論文ははじめ取っ付きづらいものですが、形式は思いのほか一定しており、コツがわかれば、かなり楽に読めるようになるものです.
このゼミでは、国際雑誌の論文を一緒に読むことを通じて、そんなコツをお教えします.
<授業の方法>
論文を参加者全員で短く分け、2つ程度の論文を読みきります.これを通じて論文の内容とともに、科学論文のくみたてのルールについて理解します.このコースではアメリカの国立衛生研究所 NIH の「非英語圏の学生のための英語論文の読み方・書き方コース」のテキストの抜粋を用いて行います.
<成績評価の方法>
最終日に「科学論文のくみたてルール理解度チェック」を予定しています.
<受講に際して・学生へのメッセージ>
日本人がわざわざ英語で論文読んだり書いたりしなければならない理由は、科学の世界では英語が共通語だからです.英語で論文を読み書きすることで、海外の研究者と友達になり自分の研究を広く発展させることができるのです.自身の海外留学体験を折りに触れ紹介します.将来外国にいって勉強したいと思っている方を、学部を問わず歓迎します.
<テキスト>
  1. 特になし.論文や資料のコピーを教官より配布します.
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
前半は教官指定の論文を、後半は参加の学生が選んだ論文を使用する予定です.