| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 【ゼ】アウトドア体験ゼミ | ||
| 時間割番号 | 054101S | ||
| 担当教員名 | 川村 協平 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・月・VI | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 全学部1年次生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| この授業では、アウトドア体験に必要な基礎的な講義を行った後、自分たちで企画したアウトドアプログラムを思い切り楽しみます。人を傷つけたり、自然を傷つけたり、自分自身を傷つけたりしないことを最低の約束事としたいと思います。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 教室での講義の後、週末などを利用して実体験をします。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 授業への出席、アウトドア体験への参加、体験を振り返ってのディスカッションの参加をもって評価します。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| アウトドア体験には危険が伴います。どこかにでかけて体験するためには費用がかかります。週末が何回かつぶれます。 | |||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
|
|||
| <授業計画の概要> | |||
|
1.アウトドア体験ゼミの授業概要を提示 2.アウトドアでの危険予知について 3.アウトドアプログラムの企画、運営 4~5 アウトドア体験(1) (例)沢あるき 6~7 アウトドア体験(2) (例)川下り(ラフティング) 8.体験の振り返り 9~10 アウトドア体験(3) (例)バンクパッキング(歩くキャンプ) 11~12 アウトドア体験(4) (例)カヌーキャンプ 13.体験の振り返り2 14~15 授業のまとめ |
|||