山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 【ゼ】世界経済ゼミ(本年度非開講)
時間割番号 052103S
担当教員名 波木井 昇
開講学期・曜日・時限 前期・火・I 単位数 2
<対象学生>
全学部1年次生
<授業の目的および概要>
主に金融面から見た世界経済の仕組みについて、基礎的知識を習得し、世界経済を見る眼を養うことを目的とする。日本との関係が特に深まっているアジア経済にウェートを置くとともに、出来るだけ銀行などの実際の動きを見ていくこととする。
<授業の方法>
最初の1~2回は講義と質疑。その後はゼミ形式をとり、予め決められた学生による報告と、クラス全体によるディスカッション(質疑を含む)を中心に進める。
<成績評価の方法>
1.出席 30%
2.授業中の活動 30%
3.試験 40%
4.基本方針  成績評価の方法は上記であるが、変更もあり得る。授業中の活動については、個々の学生に割り当てられた報告の内容、及びクラス全体によるディスカッションへの貢献度を評価する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
われわれの日々の暮らしや日本経済が、現在、海外とどうつながっていて、今後、どうなっていったら良いかについて、自分なりの考えを持てるようになって欲しい。
<テキスト>
  1. 細野真宏, カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本(日本経済編), 小学館, ISBN:4093793042
  2. 細野真宏, カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本(世界経済編), 小学館, ISBN:4093793050
<参考書>
  1. 世界経済読本, 東洋経済新報社, ISBN:4492100040
  2. アジア経済読本, 東洋経済新報社, ISBN:4492100067
  3. その他については授業中に連絡する
<授業計画の概要>
 1 経済の基礎 1
 2 経済の基礎 2
 3 円安、円高、景気
 4 銀行の役割
 5 プラザ合意、バブル経済
 6 バブル経済崩壊
 7 財政政策と金融政策
 8 国際通貨体制、為替リスク
 9 ポンド危機
10 アジア通貨危機 1
11 アジア通貨危機 2
12 ロシア危機 
13 ヘッジファンド
14 これからの通貨体制、まとめ
(上記については、変更の可能性があります)