| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 国語表現 | ||
| 時間割番号 | 051005 | ||
| 担当教員名 | 宮澤 正明 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・金・III | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 全学生対象 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 日本語を表記する文字・記号・語句・文章に焦点を当て、それぞれの特性をとらえて、正しい日本語の表記方法を考える。 | |||
| <授業の方法> | |||
|
日本語のさまざまな文字、語句、文章の例をあげて講義する。 また、学生の調査・発表も加える。 |
|||
| <成績評価の方法> | |||
| 出席状況、提出物、試験による。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 毎時、日本語に関する点検を行うので、自己の日本語の表現力を確認をすることができます。 | |||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
| (未登録) | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
1 オリエンテーション 2 日本語表記の文字の種類と書式 3 4 漢字・仮名の構造・特徴 5 6 7 書式の種類と日本語表記との関係 8 9 1 0 日本語表記の実態 1 1 1 2 課題研究 1 3 1 4 1 5 定期試験 |
|||