| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 中国語B | ||
| 時間割番号 | 050232 H | ||
| 担当教員名 | 鋤田 智彦 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・水・I | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 工学部(E)中国語Aの修得者 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 平易な会話を使い基本文法や日常表現を学ぶ。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 演習。文法解説を行った後、口頭練習や作文練習などの各種練習によって理解の定着をはかる。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 通常の学習状況と期末試験による。具体的方法は受講者が確定してから決定する。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 予習をしてくること。また復習も欠かさないこと。 | |||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
| (未登録) | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
毎回次のような学習を続ける 1.復習、練習問題、発音練習 2.新しい文法事項の説明 3.例文の発音練習 4.本文の解釈・文法事項の確認 5.本文の発音 6.練習問題 |
|||