| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 中国語A | ||
| 時間割番号 | 050231 D | ||
| 担当教員名 | 河井 陽子 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・水・I | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 工学部(M) | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 中国語の発音表記の方法、基礎的な単語や文法を学ぶ。ピンインという発音表記法を習得し、表記された音を発音したり、聞いた音を書き取る技能を身につける。また、中国語の基礎的な構文を覚え、規則に沿って文を作れるようにする。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 演習。要点を解説し、発音や練習問題によって実践的訓練をする。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 平常点と定期試験による。具体的方法は出席者数が確定してから決定する。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 外国語学習に反復練習は欠かせない。授業前後には予習・復習を行い、授業中は目・耳・口・手をフル活用して中国語を学んで欲しい。 | |||
| <テキスト> | |||
| <参考書> | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
第1回.中国語の紹介 第2回~中国語の発音(音節、声調、韻母、尾音) 第7回 ~基礎文法、会話、簡単な作文練習等 |
|||