山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 英語B
時間割番号 050203 A
担当教員名 松沼 真由子
開講学期・曜日・時限 後期・火・II 単位数 2
<対象学生>
教育人間科学部
<授業の目的および概要>
読解に特に重点をおきますが、英語の4技能(読む、書く、聞く、話す)の総合力の向上を目指します。教科書、または時事英語、音楽などの音声教材も使用します。英語で書かれた文書を読み、理解した上でそれに対して英語で自分の意見を発信する、能動的な英語力を習得することが大きな目標です。
<授業の方法>
演習形式。毎回,全員を指名し発言してもらいます。また,4から5名のグループに分かれての意見交換などの演習もします。テキストは,主題が明確な英文エッセイです。日本語訳をつけるだけではなく、テキストを正しいイントネーション、発音で読めることも課題とします。また、テキストの扱う主題について内容を把握した上で、英語で自分の意見を発表したり、書いたりもします。期末テストでは,2分程度で簡単なスピーチをしてもらいます。
<成績評価の方法>
1.出席30% 遅刻は3回で欠席1回とみなします。5回以上の欠席は、単位の取得ができません。2.授業中の活動 20% 3.課題(小テスト)等の提出物 20% 4.期末試験 30% 5.基本方針 英語の基礎的な力をつけると共に、英語を使ってのコミュニケーション能力の育成もはかるために、授業への出席回数、積極的参加を高く評価します。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
毎回、教科書を1課ずつ進めますので、予習をきちんとしてくること。積極的な授業参加を期待します。
<テキスト>
  1. 未定。第1回目の授業で指示。
<参考書>
  1. 必要に応じて適宜指示。
<授業計画の概要>
1 コースの紹介、テキストの指示。
2−14 毎回、テキストを1課ずつ扱う。ほかに音楽、時事英語などの音声教材に基づ
     くリスニング、ディクテーション(書き取り)を随時行う。
     冬季休暇中には、副教材(リーディング)を渡し、休暇明けに内容把握をみ     る簡単な筆記試験を行う。
15 定期試験(ディクテーションと口頭発表)。