| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 英語B | ||
| 時間割番号 | 050202 K | ||
| 担当教員名 | 今井 理惠 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・水・I | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 工学部(C) | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 英語が使える日本人として目指すべき、英語リスニング能力の養成を目的とする。 | |||
| <授業の方法> | |||
| Jack C. RIchards 著 Developing Tactics for Listening を用いて、現代英語のリスニング能力の養成(特にリスニング・ストラテジーの養成と現代米語の音変化に対応するイアートレーニング)を行う。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
|
出席 10% 授業中の参加度 20% 課題 20% 期末試験 50% 定期試験、出席、授業での参加度および課題を総合評価する。全出席を原則とする |
|||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
|
英語が使える日本人として目指すべき英語音声運用能力の訓練を行うので、積極的な参加を期待する。英和辞典(紙のもの)必携。 9:30以降の入室は欠席と見なしますので注意してください。 |
|||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
| (未登録) | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
1.オリエンテーション 2.英語のリスニング・ストラテジーI 3.英語のリスニング・ストラテジーII 4.英語のリスニング・ストラテジーIII 5.テスト1 6.現代英語の音変化I 7.現代英語の音変化II 8.現代英語の音変化III 9.テスト2 10.英語のプロソディー 11.英語のプロソディー 12.英語のプロソディー 13.テスト3 14.まとめ 15.実技試験 |
|||