山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
地域看護学演習
担当教員
土屋 紀子/飯島 純夫/山崎 洋子
時間割番号
単位数
履修年次
期別
331170 A 6 1,2 後期
[学習目標]
特別研究テーマと関連深い看護実践の分野の課題に実地に携わり,理論の検証・追試と高度看護実践にかかわる専門技術の習熟を図る。また,演習の一部として学部教育の地域看護学実習の指導に参加し教育実習を行う。地域ケアシステム構築方法,予防活動展開方法,公衆衛生看護管理等の主要な課題について地域の看護専門職の実践活動を素材に文献講読を含むゼミ形式で行う。地域における健康問題に影響を及ぼす諸要因について,健康調査などの実際のデータを分析し,その結果を地域にフイードバックするという作業をとおして研究方法を論述する。地域看護専門看護師認定試験の受験を希望する者は地域看護学特論1・2,地域看護学演習にひきつづき,以下の方法により特別研究を行う。1.特別研究(地域看護学)パート1(6単位)(1年次後期後半)(1) 下記??に示された両方の施設において在宅療養者にかかわり,様々な事例(3事例以上)に対する訪問援助を検討する。看護実践にあたっては,学習指導計画をもとに指導教員ならびに施設側指導者による指導を受けながら行う。学習指導計画は学生とともに立てる。実践の内容は,研究的視点をもって課題や事象の検討,援助過程の検討,援助方法の改善案の計画,実施,評価を含む。実施後に検討結果ならびに自己評価をレポートする。(2) 下記??に示された両方の施設において,看護管理者とともに看護管理実践を実施し,自己の実践について検討しレポートする。看護管理実践の内容は,看護活動の計画・評価,スタッフへの教育・相談,他部門や他機関との調整を含む。また,看護管理および施設経営の立場から現状を分析し,看護の課題として捉えたことをレポートする。実践の場(機関)?保健所,市町村,?梅園訪問看護ステーション2.特別研究(地域看護学)パート2(6単位)(2年次)パート1に引き続き,立案した研究計画に沿って実施し,論文を作成する。
[授業計画]
(未登録)
[評価方法]
(未登録)
[教科書]
(未登録)
[参考書]
(未登録)